2025年03月12日

悲惨な大船渡綾里山林火災

大船渡市越喜来甫嶺駅から恋し浜駅から綾里火災現場まで

2025.3/10雨が降って10日目やっと避難区域綾里地区が

解除されたが、悲惨な状況となっていた綾里地区中心街。

 この状況を見て私たち国民一人一人が何を出来るか考えていきましょう。


20250310_144940.jpg

20250310_144958.jpg

20250310_145010.jpg

20250310_145015.jpg

20250310_145043.jpg

20250310_145541.jpg


※甫嶺駅

20250310_140940.jpg

20250310_141009.jpg

20250310_141023.jpg

20250310_141619.jpg


※恋し浜駅

20250310_143105.jpg

20250310_143309.jpg

20250310_143316.jpg

20250310_143326.jpg

20250310_143345.jpg

20250310_143509.jpg


🎥【大船渡市綾里山林火災】2025 3月10日
  (甫嶺〜綾里火災現場まで)




posted by CAMくん at 06:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

大船渡大規模火災に思う

大船渡市は東日本大震災が起きて一番に横手市内のボランティアの

皆さんと行った場所です。


 今山林火災の場所の越喜来から綾里の海岸通りのほとんどは

津波で各家々が倒壊し無残に姿となっていました。


 あれから10年目のこの地を訪れ復興した姿を見てホッと胸を

撫でおろしたばかり。


 三陸鉄道の通過点甫嶺駅の海岸線には巨大な防波堤が造られているものの

日の入りの海に反射する目映い星くずのような光が、

その美しさを醸し出しています。


 この地域の多くの人々は海岸線の家を捨て高台に家を新築されました。


 それが今度は大規模山林火災で二重の悲しみが襲っています。

何と言っていいか、本当に心が痛みます。

亡くなられた方に慎んでご冥福をお祈りすろと共に

お見舞いを申し上げます。



美しい越喜来湾の風景

KIMG4748.JPG

KIMG4755.JPG

KIMG4749.JPG


🎥【大船渡越喜来甫嶺駅】震災から10年目の大船渡市越喜来甫嶺駅



🎥【大船渡市東日本大震災】震災から10年目の大船渡市



🎥【東日本大震災後の被害】大船渡市の惨劇
  (3ヶ月後 復興は進んでいるか)






posted by CAMくん at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 東日本大地震情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

迫力の太鼓が響く「金澤八幡宮梵天奉納」

今年で横手市金沢の梵天奉納は2度目の撮影でした。


大森町「三助稲荷神社」の梵天奉納を皮きりに

大雄「長太郎稲荷神社」、横手市「旭岡山神社」と

今年4回目の各神社の梵天奉納の撮影でした。


それぞれ特徴があり、その地域の住民たちと一丸となっているのが

その地域密着型として実に素晴らしい事だと思う。


4回目の、ここ金沢は今年最後の撮影だと思う。

一時間もの間迫力太鼓を叩き、それに合わせての梵天奉納は

珍しい事です。勾配の激しいしい雪の坂を駆け上がり

何度も滑り落ちる姿が何とも滑稽にも見えるが


駆け上がっていく男衆の皆さんの心意気も感じる梵天奉納でした。


Image2.jpg

20250222_130111.jpg

Image1.jpg

Image3.jpg

Image4.jpg


🎥【横手の梵天】2025横手市金澤八幡宮梵天奉納
  (迫力の太鼓)








posted by CAMくん at 05:26| Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

美しいかまくらの風景、木戸五郎兵衛村

2025ここ横手市雄物川町「木戸五郎兵衛村」で

毎年開催される民家苑を背景にかまくら撮影会でした。

昨年のように雪不足に悩まされることなく

今年は雪国横手市の恒例の行事として

県外からの皆さんにも足を運んで頂いたことを

本当に嬉しく思っています。


15日、16日は昼かまくらとしてたくさんの

「おもてなし」がありました。


20250214_174441.jpg

20250214_174150.jpg

20250214_174146.jpg

20250214_180434.jpg


🎥【横手のかまくら】2025木戸五郎兵衛村(横手市雄物川町)



2025.2/15 ここ横手市雄物川町「木戸五郎兵衛村」で

たくさんのおもてなしがありました。

県内外からの観光客の皆さんが無料体験やたくさんの

おもてなしをもらって本当に喜んで行きました。


また来年もお待ちしています。


20250215_131953.jpg

20250215_131603.jpg


🎥【横手のかまくら】2025木戸五郎兵衛村昼かまくら
(おもてなしがいっぱい)





posted by CAMくん at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景・観光情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

2025木戸五郎兵衛村かまくらスケジュール

昨年の横手のかまくらは雪が全くありませんでしたが、

今年は雪が多く開催出来ます。

ここ横手市雄物川町「木戸五郎兵衛村」では

かまくら作りのかまくら職人の皆さんが精を出しています。


特に今年は3名の女性かまくら職人が参加してくれました。

2025今年はどんな背景のかまくらになったでしょうか。

全国の皆さん待っています。

20250204_081126.jpg

20250204_081346.jpg

20250204_081403.jpg


🎥【横手のかまくら】2025木戸五郎兵衛村はこうなる
  (3名の女かまくら職人)

posted by CAMくん at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025木戸五郎兵衛村かまくらスケジュール

昨年の横手のかまくらは雪が全くありませんでしたが、

今年は雪が多く開催出来ます。

ここ横手市雄物川町「木戸五郎兵衛村」では

かまくら作りのかまくら職人の皆さんが精を出しています。


特に今年は3名の女性かまくら職人が参加してくれました。

2025今年はどんな背景のかまくらになったでしょうか。

全国の皆さん待っています。

20250204_081126.jpg

20250204_081346.jpg

20250204_081403.jpg


🎥【横手のかまくら】2025木戸五郎兵衛村はこうなる
  (3名の女かまくら職人)

posted by CAMくん at 06:49| Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月11日

大迫力「刈和野大綱引き」

#刈和野大綱引き #刈和野太鼓 #大仙市刈和野

2003年にBETACAM(https://youtu.be/FhUbXJHvPy0?si=jSqRziaIDpLJyiwv)で

撮影し実に22年ぶり撮影でした。
 

 前日から刈和野太鼓から引き合いまで長時間投稿です。


20250209_103451.jpg

vs250211-002.jpg

vs250211-004.jpg

vs250211-003.jpg


🎥【刈和野大綱引き】2025大綱引き大迫力(大仙市)




posted by CAMくん at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

湯沢市犬っこまつりの前撮り

2025.2/7犬っこまつり前日に子供たちを入れた撮影会が行われる。

マイナス4度と厳寒の中子供たちは一生懸命頑張って

モデルになってくれました。



20250207_175936.jpg

20250207_174427.jpg

20250207_174512.jpg

20250207_180001.jpg


🎥【湯沢市犬っこまつり】2025犬っこまつり撮影会4K








posted by CAMくん at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月06日

横手のかまくらは平安ロマンのトンビコートが似合う

 歴史を感じられる国登録有形文化財である旧片野家住宅の

敷地内に作られたかまくらを風情のある空間で、

映える写真を撮ってみてください。


トンビコートを着て下にはアンサンブル着物でした。

大正ロマンとかまくらは合いますか?


木戸五郎兵衛村や角館の武家屋敷通りや銀山温泉にも

お邪魔させていただきます。


Image2.jpg

Image3.jpg

Image5.jpg

Image7.jpg


🎥【横手のかまくら】大正ロマンで「片野家へ」







posted by CAMくん at 03:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 大豪雪横手市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

2025木戸五郎兵衛村のかまくらはこうです

 昨年の横手のかまくらは雪が全くありませんでしたが、

今年は雪が多く開催出来ます。


 ここ横手市雄物川町「木戸五郎兵衛村」ではかまくら作りの

かまくら職人の皆さんが精を出しています。


特に今年は3名の女性かまくら職人が参加してくれました

。2025今年はどんな背景のかまくらになったでしょうか。


全国の皆さん待っています。



20250204_081554.jpg


🎥【横手のかまくら】2025木戸五郎兵衛村はこうなる
  (3名の女かまくら職人)




20250204_081403.jpg


posted by CAMくん at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 大豪雪横手市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事