2012年04月13日

帰らぬ時間を待っているかのよう(閉校した大仙市立南外西小)

ビル大仙市立南外西小学校」は平成24年3月で

その47年間の歴史に幕を閉じた。

横手市雄物川町から出羽グリーンロードの大森町を

抜けると、そこはかつての南外村だ。

平成大合併により大仙市南外となる。

その南外の中を通ると南外西小学校の看板が見える。

一度撮影してみたいと思っていた学校です。

カメラ閉校した南外西小学校

つい3月までは85人の児童がいました
大仙市立南外西小学校1.jpg

メモ南外村立外小友小+及位小と昭和40年名目統合

昭和42年に、この校舎に移転

児童たちの声が聞こえない静寂の中

帰らぬ時間を待っているかのようです。

カメラありがとうの文字が一際目立つ
大仙市立南外西小学校2.jpg

大仙市立南外西小学校3.jpg

カメラこの桜並木を何千人何百人の児童が通ったことでしょうか
大仙市立南外西小学校4.jpg

カメラ昭和42年に建てられた学校なので、
老朽化も進んでいるようです
大仙市立南外西小学校5.jpg

メモ確か閉校時の校長先生は私の住んでいる「雄物川町」から

の女性の校長先生だったと思いますが・・・・・・。

映画閉校小学校映像ブログ
1横手市立大沢小学校
今、現在は取り壊され校舎はありません

2横手市立大沢小学校最後の卒業式

3雄物川町立館合小学校

4雄物川町立雄南小学校

5由利町立西滝沢小学校最後の映像
今、現在は取り壊され一部を残し
西滝沢水辺プラザに生まれ代わりました

6更地となった大仙市立淀川小学校

7横手市立川西小と白山小最後の映像
今現在川西小は全ての校舎が取り壊されました
一方白山小学校は体育館と一部の教室を残し
取り壊されました。

8由利町立鮎川小学校の木造校舎で交流会

9思い出の潟分校の紅葉映像

10雄物川町立沼舘小学校の松茸給食の映像

11犬のシュガーちゃんの交通安全

12横手市立明峰中学校が開校しました

いす閉校関連商品
【送料無料】閉校業務のポイント


【送料無料】さよならしょうがっこう

手(チョキ)下記バーナーをクイックして下さい。
たくさんの情報があります。
秋田県ランキングただ今51位です
人気ブログランキングへ
宮城県ランキングただ今54位です
人気ブログランキングへ
ボランティアランキング58位です
人気ブログランキングへ

秋田県ランキングただ今34位です
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村
石巻ランキングただ今6位です
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 石巻情報へ
にほんブログ村
岩手県ランキングただ今71位です
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
posted by CAMくん at 05:56| Comment(1) | TrackBack(0) | 学校情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
僕は当時三年の伊藤と申します
記事にしてくださって有り難うございます
Posted by at 2013年11月08日 17:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最近の記事