本格練習であった



そして奏でる音の強弱など、その全てが駄目だった
それは、生田流宮城会師範(出雲さとみ先生)からの
ご指導です
三ヶ月間You Tubeを見ながら箏の一番の
基本曲「六段の調べ」を弾いていた
毎日かなりの練習量だった
自分では完璧だと思っていたが
姿勢、爪の位置、押し手の形、押し手を離すタイミング
先生の一段をタブレットで撮影
これは30年前は出来なかった指導法だ
家に帰ってきてからタブレット撮影動画と合わせながらの
練習する 先生のところにいなくとも一人で確実に
練習に身が入るのだ
まず、自分の今までの癖を直し基本に忠実に
練習するしかない
とにかく、爪で箏を奏でる手法が繊細だ
その曲が生きているようだ
もっともっと練習しなければならないことを実感する
🎥六段の調べ(生田流正派)なので、私たちの生田流
宮城会とは若干違います
(Traditional Japanese music container performance)
![]() 【受注生産品】SUZUKI 総桐花梨素巻箏 セットKS-01<スズキ 十三弦筝>【店頭受取対応商品】 |
![]() SONICA INSTRUMENTS KOTO 13 ボックス版 安心の日本正規品!十三弦箏 琴 |
![]() SUZUKI 箏特製セット <スズキ とき特製セット>【店頭受取対応商品】 |
![]() ■(普通箏)特別教材セット(生田流) |