世界的に経済は大混乱となりました。
1929年の歴史に残る『大恐慌』以来の
大津波といえる規模の経済危機でした。
日本への影響は?
日本でも影響は大きく、実質GDP成長率は
2008年がマイナス1.0%、2009年が
マイナス5.5%と2年連続で
マイナス成長となった。
2008年末には、非正規雇用の契約を
更新しない「雇い止め」や、
派遣社員などの契約を打ち切る
「派遣切り」などが行われ、
会社の寮を出なければいけなくなった人たちが
東京・日比谷公園に設けられた
「年越し派遣村」に集まった。
厚生労働省のまとめでは、2008年度卒で
内定取り消しを受けた人は2143人だった。
完全失業率は2009年7月に5.5%まで上昇した。
定額給付金は、麻生内閣により
2008年(平成20年)10月30日に
発表された経済対策である。
マスコミや野党からは、
衆議院議員総選挙目当ての
バラマキなどと批判が相次いだ
緊急経済対策の一施策で
2009年(平成21年)3月4日に
施行された
総事業規模は56.8兆円だった。
国民1人につき1万2000円
(18歳以下と65歳以上は2万円)の
「定額給付金」も給付された。
申請から給付までの手続きは
1)各市区町村から申請すべき者
(世帯主/外国人個人)宛に「申請書」が
送付される。
2)申請者が「申請書」に所定事項を記入する。
世帯主(または代理申請者)は
世帯構成者分をまとめて申請。
3)受給方法は
● 1.返送→振込…申請書に記した銀行口座への
現金振込により、受給する。
● 2.窓口提出→振込…申請書に記した銀行口座への
現金振込により、受給する。
● 3.窓口提出→手渡し…振込先銀行口座を持たない者
※送り先が当該市区町村であることを確認し、
本人確認書類を同封して、市区町村に送る
(参照:#詐欺・詐取の警戒)。
新型コロナウイルスの感染拡大は、
経済に大きな影響を与えている。
安倍晋三首相は3月28日夜に行った記者会見で
「リーマンショック時の経済対策を
上回る対策を講じていく」と言及。
今の野党はどう思っているでしょうか?
家計支援や倒産・失業防止に向け、
立憲民主党などの野党共同会派は、
全国民に1人当たり10万円以上、
総額十数兆円規模を現金で支給するよう提言。
「給付金は課税対象とすることなどにより、
実質的に高額所得者への
給付金減額を行う」とした。
野党は経済の落ち込みや家庭状況に応じ、
給付の継続・上乗せを検討することも求めた。
トランプ大統領はホワイトハウスでの
記者会見で、「不幸なことに
非常に恐ろしい期間が待ち受けている」との
見通しを示し、ピーク時の死者数が
「これまで見たことのない、
第1次世界大戦か第2次大戦時の
ような数字になるかもしれない」と語った。
リーマンショック時の給付金には
どのような効果があったでしょうか


